
I様のプロフィール[出身] 関西地域[年齢] 20代半ば[ご利用中のプラン] SEKC韓国語学留学・長期プラン[留学先] 漢城(ハンソン)大学[滞在先] SEKC韓国留学プラン利用者・専用ワンルーム
1.韓国に来ようと思ったきっかけは何ですか?
日本で韓国のドラマを見てて韓国語に興味を持って、韓国語の勉強を始めたのがきっかけです。それから、実際に韓国での生活を見たり、言葉ももっと学びたいと思ったので留学に来ました。
(SEKC)そうして韓国に来られましたが、来る前に想像していた事と違った事はありましたか?(I様)思っていたよりもバスとか地下鉄が発達していたので、交通で不便なことはないです。必要な物も日本と変わらないくらい手に入るので、来る前は心配してましたけど特に困ることは無いです。言葉は今でもそんなに話せないですけど、家から外に出ても普通に生活できてます。(SEKC)今はだいぶ慣れたんですね!2.滞在先をワンルームに決めた理由はありますか?日本でもともと一人暮らしをしていたので、韓国でもそのまま一人暮らしをしたいと思ったのでワンルームにしました。
(SEKC)コシウォンとかを実際に見たことはありますか。(I様)実際に見たことはないんですけど、友達から話を聞いたことがあって・・・実際に調べてみて、広さとか共同キッチンの使い勝手とかを聞くと、ワンルームのほうが自由に過ごせるかなと思ったのでワンルームにしました。3.ワンルームに滞在して良かったなと思うことはありますか?日本で一人暮らしをしていた時とあまり変わらずに、生活のリズムに沿って自分の好きなように過ごせることですね。あと、管理人さんに何度かお世話になっていて、洗濯機が壊れた時も来てくれたし、部屋に蜂が入ってきた時もすぐに来て退治してくれました。(笑)
(SEKC)日本にはないスタイルですよね。(笑)(I様)言ったらすぐに来てくれて助けてくれますし、ゴミの捨て方とかも教えてくれたり何でも親切にしてくださるので、そこは本当に住んでよかったなと思います。(SEKC)いつもこの施設に住んでいるお客様に話すんですけど、管理人さんは怖く見えますが本当に優しい人なので安心してくださいと何度も言っています!4.韓国留学に向けて準備されている方に、注意したほうがいい事やアドバイスはありますか?
私は一人暮らしが良いのでワンルームに住んだのですが、お金のことを考えて寮に住んでいる人もいます。家ってやっぱり自分の空間で大事なので、そこはケチらないで一番大事に考えた方がいいと思います。
留学に来た当初は、外に出たら分からないことが多くて怖いし、ストレスも溜まって外に出たくないと思った時に一番落ち着く場所が家だったので、やっぱり家選びは一番妥協しない方が良いなと思います。
(SEKC)私もお客さんと話した時に、滞在費を減らして生活費に充てようとして、学生寮に住む方がいらっしゃったんですけど・・・学生寮に住むと、みんなに合わせて生活しなきゃいけなくてちょっと大変でした…って方もいらっしゃいましたね。(I様)ちゃんと割り切って考えれる人じゃないと、しんどいのかなぁって思います。5.留学生活は、あとどのくらい残っていますか?
春学期までこのワンルームに住んで、夏学期には寮に引っ越しします。それはもうお金のことで妥協したんですけど(笑)夏学期終わるまでは、あと半年もないくらいですね。
(I様)夏学期から学生寮に住みますが、どんな雰囲気ですか?(SEKC)漢城(ハンソン)大学の学生寮でしたら、最高級の学生寮ですよ^^学生の方たちは、他校の寮を見ることはできないですが、私たちSEKC韓国留学のスタッフは、他校の寮も全部見ることができるので分かるんですけど、他校の寮は古いんです。たぶん、日本の方が住んだら嫌がる環境ですね・・・広いコシウォンに二人で住む感じです。
(I様)そうなんですね、安心しました!クラスメイト達みんなが言うのが、とりあえず新築なのでキレイって!(SEKC)そうですね、漢城大学の寮は建築されて年数があまり経っていないので、本当に綺麗です!でも少し残念なところは、学校の外側に寮があるということですね。規模が大きい大学ですと普通は学校の中に寮を作りますが、漢城大学のように規模が大きくない大学ですと学校の外側に寮があって外国人留学生に提供しています。
(I様)気になることがあるんですけど、漢城大学の学生寮って日本人同士が相部屋ですよね。他の学校もそうですか?(SEKC)それは微妙ですね・・・学校のスタッフが優しい人だと、わざと日本人同士が相部屋になるよう部屋割りをしてくれますが、担当の方がそうでなければめんどくさいので適当に部屋割りをしちゃいます。寮の部屋割りの希望を出したり、学校内のこと、ワンルームで問題が起こった時の相談・対応などはSEKCでできますが、学生寮内部の決定事項や授業内容については弊社から意見できる範囲を超えているので、どうしても対応が難しいこともあります。
漢城大学の学生寮は、本当にちゃんと対応をしてくれるんです!なので、安心してSEKCのお客様をお送りできます^^それと、外国人留学生には漢城大学・建国(コングク)大学・崇実(スンシル)大学以外からは学生寮が提供されないので、みなさんコシウォンなどで滞在されているんです。(I様)え、他の大学は学生寮に入りたくても入れないんですか?(SEKC)はい。基本的に、延世(ヨンセ)や高麗(コリョ)大学や他校ですと、入りたくても入れないんです。なので、滞在先の選択肢としてはコシウォンかワンルームになりますね。
(I様)学生寮での生活も楽しみですが、やっぱりワンルームに住んで楽でした^^
(SEKC)SEKCワンルームに住まわれる場合には、負担が少ないですよね。
自分で契約したら、最短でも一年契約ですし、家電を全部買ったり、ネットを契約したり共益費を出してって・・・
個人的に、費用面ではもちろん手間等の負担も結構大きくなると思います。
SEKCはほぼ利益なしで提供していますが、留学が終わった後に諸経費を含めた費用を比べてみると、
個人的にワンルームを探して契約されるより、SEKCで契約されるほうが安いんですよ。
SEKCワンルームは、現在ソウル市内に65部屋くらいあります。
I様もそうだったと思うんですが、実際の留学から一年前には契約される方が多いんですね。
そのため、カンナム地域ですと2019年の夏頃まで予約が入っているお部屋もあります。
(I様)やっぱりカンナムあたりに住みたい人多いんですか?
(SEKC)はい。韓国の全ての中心がカンナムなので、文化、経済、一日中人が集まっているのがカンナムです。
カンナムでバスに乗ったらソウルどこにでも行けます!
(I様)そうなんですね。あまりカンナムに行ったことがないんですけど(笑)
(SEKC)カンナムでは芸能人を見ることもできますよ!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
以上、漢城大学にお通いになられながらSEKCワンルームで生活されている
I様のインタビュー内容をお伝え致しました^^
→漢城大学について
→SEKCワンルームについて